空想島(6畳半)

空想をすることが、生きる糧となり地となり肉となり

今年のブログを振り返ってみる

最近まで気が付いていなかったんですが、
ついにブログ継続日数が会社勤務日数を超えていました。

続けていると、楽しくなる

私は、これまで小さな頃やっていた習い事も、学生時代の部活もあまり長続きしなかったこともあって、自分自身を「熱中しやすく冷めやすい」方だと思っていました。

勿論、ブログを書くのは3度目だか4度目だかの正直でしたので、今度こそ「ブログを継続させてみせる!」と思っていたものの、まさか本当にできるとは。形上であっても、実際に継続することが出来ていると、次はこれを書こう、あれをやろうといろんなアイディアが浮かんできて楽しくなります。

「ブログは辞めない」ことが秘訣

とはいえ、正確に月別アーカイブを見てみると、とてつもなく暇だったニート期間(7月~9月)に大量に書いていて、一応働いていた10月~11月は殆ど音沙汰なし、12月も終盤になって盛り返してきたけれど、若干サボリ気味だったでしょう?という感じなので、土日祝日以外、毎日のように出勤していらっしゃる方々と比べると、まだまだと言わざるを得ないかもしれませんね。

けれど、昔、

ブログを始めたばかりの人のための、誰でも出来る続け方 - 空想島(6畳半)

に書いたように、 今年は「ブログを辞めない」ことを実践できたのではと思います。100%を目指す必要はなく、70%くらいいいと考えると気が楽かもしれません。

爆発的な浸透力が、正直少し怖かった

今年ブログをやっていて、一番の驚愕したのは、やはりこの記事

正直、やりたい仕事なんてないと思う - 空想島(6畳半)

を書いた直後の アクセス数が通常の50倍以上に膨れ上がったことでした。

理由はたぶん2つくらいありますね。1つは「Twitterの拡散力」なのだと思います。

私は通常、ブログを書くとTwitterに告知を流すのですが、それ以外にはてな新着、はてブ新着エントリーのTwitter アカウントさんから拡散され、さらに良くも悪くも内容についてモノ申したいことがある方々の力を借りる形で、ガーっと広まったようです。

次に、やはり忘れてはならないのが「はてなブックマーク」の存在です。私自身は知らなかったのですが、一時期はてなブックマークのTOPページにブログ記事が掲載されていたようで、それでアクセス数が伸びたのだと思います。

Twitterであったり、はてなブックマークであったり、ブログと連動している何がしかのピースたちが、ある一瞬にピチリと噛みあうと、凄まじい力を持つという片鱗を、ほんの少し味わったような気がしました。

来年の(ブログを書く上での)抱負

ブログを見てくださっている方々、時々覗きにきてくださる方々も含め、本当にありがとうございます。まだまだ走り始めたばかりの初心者ですので、アクセス数や周りの反応は一喜一憂せず、まったり続けて行こうと思っていますが、興味を持って下さって読者になってくださる方や、反応を下さる方がいると、俄然やる気が出てくることは確かですね。そこは単純に嬉しいです。

ブログの書き方、読ませ方がうまくなりたいと思っていますが、自分らしくやっていこうと思っています。これからも、お暇な時に応援してくださると嬉しいです。